みーむについて
1.みーむとは?
2.ベビーマッサージの目的と効果
3.講師紹介
* みーむとは、繋がり進化するという意味の言葉です。
ママと赤ちゃんの心と心が繋がり、そこから生まれるたくさんの物語
ぬくもりや笑顔においや優しい声そんな素敵な記憶はずっと残っていくのです
目に見えない絆その温かい記憶がいつもそっとそばにある
その繋がりが、肩をそっと包み時にはそっと背中を押してくれる
だから心配なくたくさん挑戦して失敗して成功してどんどん成長してゆける
そんな素敵な絆や物語がたくさん心に残り
その温かさは伝わり次の世代に受け継がれそして進化してほしい
そう願ってmeme(みーむ)と名前をつけました。
* ベビーマッサージの目的
1.赤ちゃんの心身の発達と精神の安定が得られ、愛されていることで自信に満ちた子になります
不安のない子供は、好奇心や意欲が旺盛になり行動的になります。
2.たくさん触れることによって普段と違った変化に気づくことができます
赤ちゃんの体調変化などにもすぐに気づくことができ早めに完治して対応できるようになります。
* ベビーマッサージの効果
1.脳の発達を促すします
肌は露出した脳と言われています。触覚を刺激することにより、脳の神経細胞が活発になり
感情、思考、記憶などの育成も促すことができると言われています。
2.赤ちゃんの運動機能が高まります
マッサージでは赤ちゃんの体に程よい圧を加わることで柔軟で弾力のある筋肉になってゆきます
柔軟で弾力のある筋肉になることでその後の動作がスムーズになります。
3.赤ちゃんの内臓機能が高まります
胃腸の働きが活発になり、消化と吸収の働きが高まります。
また、溜まったガスを出し便秘の改善にをなります。
4.深い呼吸とリラックス効果が高まります
深い呼吸をすることでリラックスしぐっすり眠ることができ成長ホルモンが分泌されます。
5.免疫力が高まります
肌へ刺激を与えることで、リンパの流れや血液の流れがスムーズになり、新陳代謝が良くなり
体がポカポカになります。それによって免疫力を高めることができます。
6.集中力が高まります
心地よい空間の中でママと見つめ合い、一定の時間マッサージでしっかりと体を動かすことにより
集中力が高まります。
マッサージ時間の目安は大体30分程です。集中力を高めることによりその後に繋がります。
*講師の紹介
プロフィール
NPO法人ロイヤルセラピスト協会
ベビーマッサージ教室 みーむ
認定講師 渡久地 咲(とぐち さき)
保育士専門学校にてベビーマッサージと出会う。
卒業後、保育士として数年勤務。
その後、転職しその際にたくさんの出会いや出来事がありベビーマッサージの資格取得を決める。
2017年7月 RTAベビーマッサージ認定講師資格取得。
〃 7月 開業。